![]() |
![]() 商品一覧 ![]() ![]() データの使い方 お役立ちコラム ![]() ![]() ![]() ![]() セミナー案内 無料サンプル |
![]() 遺影モニターシステム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 当店はコニカミノルタNC株式 会社と業務提携しております |
![]() お時間がある時に、 ぜひまたご訪問下さいませ。 ![]() |
![]() 登録されています。 安心してご利用下さい。 |
フォトショップの作業効率化
皆様はどんな方法を使っていますか?
いちいちメニューよりプルダウンで作業を選んだりするのは大変ですね。当店ではよく使う作業を新規アクション
にまとめ、ファンクションキーの一押しで実行出来るようにしています。
例えば、右回転はF2ボタン、左回転はF1ボタン、スキャニングはF7ボタン、境界をぼかすはF9ボタン、画像複製
はF12ボタンなど、各フアンクションキーに割り当てて効率化を図っております。
ただし、OSに組み込んであるアクションは外しておかないと、フォトショップのアクションと重なってファンクション
キーが使えない場合がありますのでご注意下さい。
カッターについて
皆様はどんなカッターをお使いでしょうか?
ギロチンカッターですか?それとも定規片手のオルファカッターですか?大きな写真を仕上げる時は指を切らな
いように気を使いますよね?私も昔はギロチン派でした。でも、ラミネート仕上げの写真をカットする時は滑りやす
いので特に気を使います。そこで、お手伝いしてくれる人の指を絶対に傷つけないためにも、今は写真のような<
ロータリーカッターを使っています。A2とA3の2台を使い分け指を切る事故もなく、とても快適です。